勤務地は東海地方(愛知県名古屋市)周辺で働きたい!企業の探し方は?
新卒採用枠の就職活動をしている方で、勤務地にこだわりがあって、東海地方(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)で働きたいという人も少なくないでしょう。
東海地方では、やはり愛知県の名古屋市、豊田市などに求人集中している印象があります。
愛知県ならではの仕事は、輸送用機械、生産用機械、鉄鋼業などの製造業が盛んです。日本を代表するTOYOTA自動車などの関連企業も多く、豊田市を中心にメーカー系の会社が数多くあります。
名古屋市内などには大手人気企業の支社・営業所、IT企業等も多い印象です。その他、観光業、ホテル業、小売業、飲食業、バイオ、土木・建設・建築業など全産業が盛んです。
地元や実家の付近で仕事を探したいという方は、大手企業だけに目を向けずに、地域密着型の中小・中堅企業など老舗的な存在である優良企業にまで応募範囲を広げて、企業選びをすることをおススメします。
誰しもが知っている大手人気企業は倍率が高いですし、そもそも総合職として転勤の可能性ありの会社が多いです。
転勤無しを望むのでしたら、企業の規模をあまり気にしないほうが上手く進むことが多いですよ!
地方の求人では、大卒・大学院卒、短大、専門学校などの学歴による給料の差やポジションなどに差がない求人が割と多いです。
愛知県名古屋市とその他の東海地方では、採用市場や雇用環境に違いがあるため、周辺事情に長けたエージェントを活用したほうが効率的に就活を進めることができるはずです。
勤務地を限定しての企業選びはどのような手段があるのかを一緒に見ていきましょう。
求人探しの方法・手段
(1)マイナビ、リクナビなど就職情報が複数掲載されている求人検索サイトを活用
(2)企業のHPや採用ページから応募する
(3)「ハローワーク」などに掲載されている求人を探す
(4)新卒用の就職支援エージェントを活用して、非公開求人の推薦を受ける
愛知県に本社を置く大手企業や東海地方で年収の高い地域
東海地方で年収が平均年種が高い地域はどこなのかを見ていきましょう。
勤務地は大切だけど、お給料なども収入面もやっぱり気になる所ですよね⁉
以下は、厚生労働省が公表している『賃金構造基本統計調査』の結果です。
ランキング | 都道府県 | 平均年収 |
1位 | 東京都 | 620.4万円 |
2位 | 神奈川県 | 560.2万円 |
3位 | 愛知県 | 544.8万円 |
4位 | 大阪府 | 541.4万円 |
5位 | 滋賀県 | 504.0万円 |
6位 | 兵庫県 | 501.0万円 |
7位 | 三重県 | 498.1万円 |
8位 | 茨城県 | 494.2万円 |
9位 | 京都府 | 489.6万円 |
10位 | 広島県 | 486.9万円 |
愛知県は全国3位です!三重県は近畿とするのか中部とするのか判断しかねるところもあるのですが、こちらも全国7位です。
次は、愛知県に本社を置く企業で、平均年収が高い会社のTOP5も見てみましょう。(四季報や有価証券報告書の数値でランキングとしています。すべての企業を網羅してるわけではない旨、ご了承ください)
ランキング | 企業名 | 平均年収 |
1位 | 中部日本放送株式会社 | 1,165.9万円 |
2位 | 豊田通商株式会社 | 1,097万円 |
3位 | 株式会社コメダホールディングス | 973.7万円 |
4位 | トヨタ自動車株式会社 | 851.6万円 |
5位 | 岡谷鋼機株式会社 | 844.6万円 |
新卒向けの就活支援エージェントとは?
就活支援エージェントは、学生の就職に力を貸してくれるありがたいサービスです。
就職活動の支援に精通したキャリアカウンセラーやアドバイザーが、就職活動の進め方に対してのアドバイスから、ES(エントリーシート)添削や面接練習などの選考対策、非公開求人の紹介までフルサポートしてくれます。
就活に行き詰まっているときや、不合格が続き企業の持ち駒が無くなってしまったとき、何をしたいのか迷いが生じたときなどに利用すると効率的に就職活動を進めることが出来ます。
自分に合った就職先を探したい方や専門のアドバイザーとともに二人三脚就活を進めて行きたいときに利用するのがおすすめです!
就活支援エージェントや人材紹介サービスなどと言われるサービスは無料で利用できます。(一部の有料カウンセリングサービスを除く)
利用対象者は大学生・大学院生・短大生・専門学校生など新卒枠で就職活動中の方全員です。(企業側の採用要件は学校へ在宅中の方)
既卒者などは既卒者専用のエージェントを利用するようにしてください!
就活エージェントはいつ頃から使えるの?3年生、4年生?
就活生からよく受ける質問や疑問についても解説します!
エージェントを利用することが出来る時期や学年などについては皆さんわからない人が多いようですね。
就活エージェントと求人ナビサイトとの違いは?
また、就活エージェントと求人検索ナビサイトはどのような違いがあるのかについても簡単に解説します。
就活エージェント | 求人検索ナビサイト | |
利用のしやすさ | 就職相談・面談に行く必要がある(オンライン可も増加中) | 会員登録をするのみ |
求人数 | 数百~3,000社程度 | 1,000~30,000社程度 |
求人の探しやすさ | あなたの適性や興味関心に合った企業を紹介してもらえる | 数多くの求人から自分で探し、説明会予約などをする必要がある |
選考対策 | 履歴書作成やエントリーシートの添削、模擬面接、選考結果のフィードバックなど充実の支援がある | 全てを自分でしなければいけない |
選考の早さ | 書類選考免除などスピードが速いところが多い | 通常のフロー通り |
利用料金 | 無料 | 無料 |
就活サイトは自由度が高く自分のペースで活動を出来ますが、全てを自己完結しなければいけないためわりと手間がかかります。
就活エージェントを利用すると、カウンセラーなどがナビゲートをしてくれるため、効率が大きくアップします。
東海エリア(愛知・名古屋)で働きたい新卒におすすめの就活エージェント比較
就活生一人ひとりに合わせた就職対策が人気。入社後の定着率は9割以上と失敗が少ない。 | |
全国的に利用可能。オンライン面談や電話面談も可能。就活相談が気軽に行える! | |
年間1万人以上が利用する人気のエージェントサービス。量より質にこだわった支援で評判良し! | |
大手ナビサイトを運営するマイナビグループが手掛けるエージェント | |
教育業界大手のベネッセと人材大手のパーソルグループの合弁会社 | |
理系大学院生(修士・博士)・ポストドクターであれば登録必須。専門性を活かせる大手企業が多数! | |
コロナ禍でも安定のIT業界に専門特化。文系・理系不問でプログラミング未経験者歓迎の求人が多数 |
キャリアスタート
『キャリアスタート』は、手厚い就職支援で人気があるエージェントサービスです。
新卒枠の就活で結果が出ないまま学校を卒業して既卒になってしまっても、利用が可能です。
サービスの特徴はフォローが充実しているところで、あなたが希望する職種や業界・企業に合わせて、志望動機のブラッシュアップや、面接トレーニングなどの徹底した支援を受けることが出来ます。
同社のアドバイザーの約6割が、就活アドバイザーのランキングでTOP10に入賞した経験を持っています。
オンライン面談や電話面談も対応可能ですのでコロナ禍でも安心です。
評価: 4.0・支援対象者は、関東(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県)で就職予定の方
・オンライン面談も対応可能!
・アドバイザーの質が高く、支援が丁寧
MeetsCompany(ミーツカンパニー)
『MeetsCompany(ミーツカンパニー)』は、企業と就活生のリアルな出会いにこだわりをもった就職支援エージェントです。
コロナウイルスの感染が広がる前は全国各地で毎日のようにイベントを開催していましたが、コロナ禍においては個別相談(エージェント)サービスにも力を入れています!
元々全国各地でイベントを開催していただけあって、企業側のネットワークは豊富で、東証一部上場企業から中堅・ベンチャー企業までが幅広い企業の求人を保有しています。
評価: 4.0・面談地域は、東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡、オンライン(Zoom、電話)
・オンライン面談も対応可能!
・全国的に利用可能
・イベントをご希望の方はマッチングイベントも豊富
キャリアチケット
『キャリアチケット』は、入社後のキャリアを見据えた、本質的な就活を支援コンセプトにしています。
年間1万人以上の就活生が利用する人気の就活エージェントです。
量より質を意識しているサービスで選考対策など支援の手厚さに評判があるサービスで、就活事情に長けたアドバイザーが非公開求人の推薦からエントリーシートの添削・面接対策までしてくれるため、就職活動に不安がある就活生や志望業界など方向性に迷いが生じてきている方などにおすすめです。
オリコン顧客満足度ランキングで、新卒エージェントとして総合1位を受賞していることも、就活生から支持されている証しでしょう。
評価: 4.0・面談地域は、東京(渋谷、秋葉原、池袋)、神奈川(横浜)、大阪、福岡、名古屋、京都の8か所と便利。
・オンライン面談も対応可能!
・サポート体制が整っており、コンサルタントの質も良い
・個別面接対策で内定率が1.39倍に上昇
マイナビ新卒紹介
『マイナビ新卒紹介』は、メジャーな就活情報サイトの運営会社であるマイナビが手掛ける新卒エージェントです。
大手の人材会社だけあって、求人数が豊富です。就活エージェントは一般的には大都市圏の企業が多いのですが、マイナビ新卒紹介は地元出身者を積極募集している企業の紹介も可能です。全国どこでも効率的に企業探しが出来ることはマイナビ新卒紹介のメリットとなります。
同社は、採用支援だけではなく、企業の若手育成研修なども実施しているため、就活生のスキルアップに役立つ、セミナーや研修、書類・面接対策なども受講することができます。
DODA新卒エージェント
『doda新卒エージェント』は、ベネッセi-キャリアが手掛ける新卒向けの就職支援エージェントです。
教育業界大手企業のベネッセグループと人材業界大手のパーソルキャリアの合併会社がサービスを運営しています。
過去の累計契約企業数は5,000社以上、利用学生は年間で12万人以上と支援実績も豊富で、利用者満足度も高いです。
ES不要・面接回数減といった独自の特別選考枠・ルートなどもあり最短1週間程度でスピード内定が可能な場合もあります。
アカリク就職エージェント
『アカリク就職エージェント』は、大学院生(修士・博士)とポスドクに特化した新卒エージェントサービスです。
「高い専門性を有した学生が欲しい」、「特定分野の人たちを研究職や開発職として採用したい」などの理由で、大学院生や研究者を積極的に採用したい企業の求人がたくさん集まっています。
理系大学院に通う方は一般的なエージェントに登録すると年齢的な部分がマイナスになることもあるため、大学院生であれば強く登録をおすすめしたいサービスです。
カウンセラーも博士課程出身者やポスドク経験のある研究者が豊富に在籍しているため、あなたの研究内容などを短時間できちんと理解してくれ、マッチングする優良企業を紹介してくれます。
評価: 4.1・オンライン面談も対応可能!
・理系大学院生に専門特化
・ソニー、Yahoo!、エーザイ、花王、コニカミノルタなど大手企業求人が多数
IT求人ナビ
『IT求人ナビ新卒』は、IT業界のエンジニア、Webデザイナーに特化した就活エージェントです。
IT業界は、コロナ禍でも安定的に業績を伸ばしているため、新卒就活生からも人気が高まっています。
文理不問、プログラミング未経験者でも歓迎の求人が豊富で、IT業界や技術に精通した専任のスタッフが、キャリアの相談から、非公開求人の推薦、選考対策などトータルサポートをしてくれます。
IT技術者の支援実績は13年と歴史のあるエージェントで企業とのパイプも太く、IT業界へ就職したい人におススメしたい一社です。
評価: 4.1・対象地域は、愛知、札幌、 仙台、関東、 関西、 広島、 福岡
・オンライン面談も対応可能!
・IT業界専門で13年。サポート体制も充実
・未経験歓迎求人が多数