求人検索ナビサイトと転職エージェントの違いは?
転職活動の際に求人を探す方法としては、大きく2つあることをご存じでしょうか?
20代などで初めて中途採用枠で就職活動を行う人もいらっしゃるかも知れませんので、まずは求人検索の手段を簡単に解説します。
②転職エージェントなどと呼ばれる人材紹介サービス
上記の2種類が最近は、転職サイトよりも総合型の転職エージェントを利用する人のほうが増えているように感じます。
転職サイトとエージェントには、どのような違いがあるのかについても簡単に解説します。
転職支援エージェント | 求人検索ナビサイト | |
利用のしやすさ | 就職相談・面談に行く必要がある(オンライン可も増加中) | 会員登録をするのみ |
求人の探しやすさ | あなたの適性や興味関心に合った企業を紹介してもらえる | 数多くの求人から自分で探し、エントリーなどをする必要がある |
選考対策 | 履歴書作成やエントリーシートの添削、模擬面接、選考結果のフィードバックなど充実の支援がある | 全てを自分でしなければいけない |
選考の早さ | 書類選考免除などスピードが速いところが多い | 通常のフロー通り |
利用料金 | 無料 | 無料 |
転職サイトは自由度が高く自分のペースで活動を出来ますが、全てを自己完結しなければいけないためわりと手間がかかります。
転職エージェントを利用すると、カウンセラーなどがナビゲートをしてくれるため、効率が大きくアップします。
リハビリ職など医療・介護業界の転職支援サービスは、転職サイト=転職エージェントとなっているところが大半です。
転職サイト上では、施設名などが出ておらず、興味を持った求人の詳細をアドバイザーから教えてもらい、エージェントを介して応募するようなイメージです。
加えて、エージェントが保有するあなたのニーズに合った非公開求人も紹介をしてもらうようなイメージです。この後、エージェントサービスの特徴についても簡単に解説します。
転職エージェントとは?
まずは、転職活動自体をはじめておこなうという転職活動初心者向けに転職エージェントとは何かについて解説致します。
転職支援エージェントとは、専任のキャリアアドバイザーが転職・就職活動の始めから終わりまでを支援して頂けるサービスです。
別の名称としては人材紹介会社とも呼ばれ、厚生労働省の有料・無料職業紹介事業許可を得た会社や団体等がキャリア支援や職業紹介等の斡旋を行う事業形態になります。
転職エージェントのサービスは、無料で受けることができ、非公開の求人情報の提供や面接日程の調整などの企業への連絡等を代行して頂けるだけでなく、仕事内容の確認、 年収交渉や入社後のポジション調整、入社日の調整なども行って頂けるため、効率的に転職活動を進めることが出来ます。
中途採用の転職活動においては、企業側の採用要件とあなたのニーズがマッチングさせる必要があり、その精度が低い場合は再就職先を選ぶ際に失敗する可能性もゼロではありません。
転職活動は、専門のアドバイザーを活用して進めていった方がはるかに効率的でしょう。
無料で転職相談が出来るって怪しくないの?あとあと、お金を請求されるようなことはないのか…心配。(20代女性)
※基本的には転職エージェントは無料です!(一部有料カウンセリングのサービスがありますが、元々有料である旨の記載があります)
転職エージェントは年齢や経験職種ごとに相談先が異なる
転職支援エージェントを利用する際には、年齢(サービスの種類によっては性別)やご経験職種やお持ちのスキルによって相談する先をわけていく方が効率が高まります。
例えば、リハビリ職をはじめ、医師や看護師、薬剤師、栄養士、保育士などの国家資格保有者や介護福祉業界、エンジニア(技術職)などは、それぞれの業界に精通した専門型のエージェントを活用したほうが、仕事内容への理解度も高く、非公開求人といわれる転職サイトなどには掲載をされていない求人情報などを多数保有している可能性が高いのです。
また、20代の既卒者やフリーター、ニート等のような社会人経験がない(浅い)方は、20代や未就業者に特化したエージェントを活用したほうが正社員として好条件の職場を探しやすくなります。
社会人歴2、3年程度の第二新卒と呼ばれるようは層も20代に専門特化したエージェントのほうがあなたのポテンシャルを重視して採用してくれる企業の求人を保有している可能性が高いです。
リハビリ職として好条件の職場に就職・転職を成功させるためには、自分自身の要望に合った求人を数多く見つける必要があります。
転職サイト・エージェントによって保有している非公開求人が異なっているため、一般的には3、4つ程度のサービスを同時に利用することが多いです。
この後は、リハビリ職に専門特化をした転職サイト・エージェントと大手の総合型のサービスをご紹介します!
理学療法士・PTに強い転職サイトランキング・比較。おすすめはどれ?
介護・医療業界における長年の信頼あり。リハビリ職に専門特化 | |
東証一部上場企業が運営する安心感が魅力。リハビリ職に専門特化 | |
人材業界大手のマイナビグループ。豊富な支援実績と高い利用者満足度 | |
介護・医療業界に専門特化した転職サイト | |
人材業界大手のレバレジーズグループが運営。リハビリ職に専門特化 | |
医療・看護・介護業界などに専門特化をした転職サイトとして国内最大級 |
PTOTSTワーカー
『PTOTSTワーカー』は、リハビリ職に特化をした転職サイトです。
医療関連職の就職・転職支援を長年手掛けていることもあり、各施設より高い信頼を得ているため、病院・クリニック・診療所・介護施設・リハビリ施設などの幅広い求人を紹介頂くことが可能です。
サイトの登録者には専属のキャリアアドバイザーがつき、転職活動をしっかりとサポートして頂けます。
希望条件の確認の段階から、入社まで転職サポートをトータルで支援頂けるため、効率的に活動を進めることが出来ます。
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
公開求人数 | 6万件以上(全ての求人) ※2021年9月時点 |
利用地域 | 全国対応可 |
↓登録は無料で簡単です↓
PTOT人材バンク
『PTOT人材バンク』は理学療法士・作業療法士・言語聴覚療法士向けの転職サイトです。
東証一部上場企業の株式会社エス・エム・エスが運営しており、医療・介護業界に精通したアドバイザーがリハビリ職の就職・転職活動をバックアップして頂けます。
総合病院、リハビリテーション施設、老人ホーム、デイケアなど医療系の福祉施設の求人情報も多数取り扱っています。
給与条件の交渉や入社日の調整など含めて、すべて代行して頂けますので、現在の職場で仕事をしていても転職に掛ける時間の負担を軽減しつつ、転職活動を進めることが可能です。
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
公開求人数 | 1万8,000件以上 ※2021年9月時点 |
利用地域 | 全国対応可 |
↓登録は無料で簡単です↓
マイナビコメディカル
『マイナビコメディカル』は、人材業界大手のマイナビグループが運営するリハビリ職向けの転職サイトです。
総合的に就職・転職支援を手掛けているため、支援のノウハウにも長けており、利用者の満足度も高いです。
サイトのコンテンツとして、人気求人&給料ランキングなども表示しており、直近1ヵ月のデータをもとに閲覧の多かった求人を都道府県毎にランキング形式で確認することが出来ます。
求人情報については、各エリアの担当者がクリニックや施設に直接足を運んでいるためリアルな情報を収集しています。
ご希望の求人への書類応募、面接日程の調整や条件交渉など、すべてキャリアアドバイザーが代行して頂けます。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 1万2,000件以上 ※2021年9月時点 |
利用地域 | 全国対応可 |
↓登録は無料で簡単です↓
メドフィット(MED×Fit)
『メドフィット』は、医療・介護業界に専門特化をした転職サイトです。
医療・介護業界に専門特化をしたサービスの中では最大級規模の求人数となっています。
医療・看護・介護系の職種については幅広く求人を取り揃えており、リハビリ職の求人についても数多くの病院や施設の求人を保有しております。
希望条件の確認の段階から、入社まで転職サポートをトータルで支援頂けるため、効率的に活動を進めることが出来ます。
運営会社 | 株式会社Genten Links(ゲンテンリンクス) |
公開求人数 | 5万件以上(全ての求人) ※2021年9月時点 |
利用地域 | 全国対応可 |
↓登録は無料で簡単です↓
リハのお仕事
『リハのお仕事』は、人材業界大手のレバレジーズグループが手掛けるリハビリ職に専門特化した転職サイトです。
医療・介護系に特化したサービスを長年手掛けており、業界内での信頼も厚いです。
サービスの特徴として、非公開で好条件の求人を数多く取り扱っています。
取り扱い求人の情報収集についても力を入れており、職場の雰囲気や実際の年収、給料、休暇などをしっかりと教えて頂けます。
転職支援や求人の紹介を行うキャリアアドバイザーのアドバイスの質が高く、フォロー体制もしっかりとしています。
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公開求人数 | 非公開 ※2021年9月時点 |
利用地域 | 全国対応可(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫などが中心) |
↓登録は無料で簡単です↓
ジョブメドレー(Job Medley)
『ジョブメドレー』は、医療・介護従事経験者が運営する就職・復職・転職のための求人サイトです。
求人掲載数は国内最大級で、全国30万件以上の事業所の正社員、契約社員、アルバイト・パート、業務委託募集情報を掲載しています。
医療・介護系の転職サイトにはあまり設けられていないスカウト機能がついていることが特徴の一つでもあり、あなたの職務経歴などを見て興味を持った病院やクリニック、介護施設などから逆オファーを受けることが出来ます。
豊富な掲載求人から求人を探しながら、スカウトを待つことも出来るため、効率的に志望企業を増やしていくことが可能です。
運営会社 | 株式会社メドレー |
公開求人数 | 6,000件以上 ※2021年9月時点 |
利用地域 | 全国対応可 |
↓登録は無料で簡単です↓
転職エージェントランキング・比較(総合転職)
国内最大級のエージェント。全国的に利用可能でおススメ度No1 | |
業界大手のパーソルグループが運営。利用者満足度が高く人気のあるエージェント | |
マイナビグループが運営。20代からの評判が最も高い転職支援サービス | |
人材大手のパソナグループが運営。3年連続利用者総合満足度No1 |
リクルートエージェント
『リクルートエージェント』は、人材業界最大手のリクルートグループが運営する転職支援エージェントです。
転職支援実績は断トツのNO1となっており、全国各地で利用することが可能です。
非公開求人数も業界最大級の10万件以上と豊富なため、転職エージェントを利用する際には登録必須の一社です。
求職者側、企業の採用担当者側からの支持率は高く、非常に人気のあるエージェントではあるため、大手有名企業等の求人には多数の応募が集中することも考えられます。
同社のサービスを利用しつつも、他の大手のエージェントサービスにも同時に登録をして、非公開求人の紹介を受けたほうがより効率的に転職活動が進むはずです!
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 10万件以上 ※2021年8月時点 |
利用地域 | 全国対応可 |
支援拠点 | 東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡 |
↓登録は無料で簡単です↓
doda
『doda』は、人材業界大手のパーソルグループが手掛ける転職エージェントサービスです。
先述したリクルートエージェントと競合する転職エージェントで、リサーチ会社の利用者満足度調査でNo1に輝いたこともある人気のサービスです。
求人数も常時8万~10万件程度と豊富で、全国的に利用できるサービスです。
職務経歴書や履歴書の記載方法のアドバイスや面接対策等も希望にあわせて手厚く支援をして頂けます。
登録しておいて損はないエージェントの一社でしょう。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 8万件以上 ※2021年8月時点 |
利用地域 | 全国対応可 |
支援拠点 | 東京/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州 |
↓登録は無料で簡単です↓
マイナビエージェント
『マイナビエージェント』は、人材業界大手のマイナビグループが手掛けるエージェントサービスです。
男女・年齢不問で総合的に支援をしておりますが、特に20代からの評判が良く、リサーチ会社の調査でも『20代に信頼されている転職エージェント』としてNo1に輝いています。
就職相談をはじめ履歴書・職務経歴書の作成補助、面接練習などの選考対策も丁寧に行っていますので、初めて転職活動をする方でも安心です。
IT業界や通信系の企業の求人が豊富で、中堅・中小企業などの求人も豊富です。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 2万4千件以上 ※2021年8月時点 |
利用地域 | 全国対応可 |
支援拠点 | 東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
↓登録は無料で簡単です↓
パソナキャリア
『パソナキャリア』は、人材サービス大手のパソナグループが運営する転職エージェントです。
オリコン顧客満足度調査の「転職エージェント部門」にて3年連続で総合1位(2019年〜2021年)」を獲得しています。
25万人を超える方の転職支援を手掛けてきており、転職後の年収アップ率も67%以上と、キャリアアップや給料などの報酬・待遇を高めたいと思っている人にとって利用価値が高いサービスの一つでしょう。
運営会社 | 株式会社パソナ |
公開求人数 | 3万件以上 ※2021年8月時点 |
利用地域 | 全国対応可 |
支援拠点 | 札幌/青森/盛岡/仙台/秋田/山形/福島/郡山西/茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/長野/山梨/静岡/愛知/三重/岐阜/富山/石川/福井/滋賀/京都/大阪/奈良/兵庫/和歌山/鳥取/島根/岡山/広島/山口/徳島/香川/愛媛/高知/福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄 |
↓登録は無料で簡単です↓
総合型の転職ナビサイト一覧。評判や口コミを徹底比較。おすすめの一社は?
総合転職サイトとして国内最大級。人材業界大手のリクルートグループが運営。10代~60代まで全世代で利用可能 | |
人材業界大手エン・ジャパングループが運営する転職サイト。利用者満足度4年連続No1 | |
人材業界大手のパーソルグループが運営。適職診断とオファー機能が充実。スカウト型で年収アップが可能 | |
人材業界大手のマイナビグループが運営。求人検索機能に加えて、全国各地で転職フェアも実施 | |
人材業界大手のキャリアデザインセンターが運営。AIによるマッチング機能や一般公開されていない企業からのスカウトなどが人気 |
リクナビNEXT(ネクスト)
『リクナビNEXT』は、国内最大級の会員数と求人企業数を誇る総合転職サイトです。人材業界最大手の株式会社リクルートが運営しています。
豊富な求人数が魅力的なサービスで、毎週、1,000件以上の新着求人が更新されています。
職種、業種、勤務地域などあなたの希望条件をもとに簡単に企業探しをすることが出来ます。
また、マイページ機能も充実しており、閲覧履歴やメッセージの受送信履歴だけでなく、あなたに類似する職務経歴やスキルに合わせて、マッチングする確率が高そうな企業が表示される仕組みにもなっています。
「グッドポイント診断」という本格的な適性検査も無料で実施できる!
あなたの強みを客観的に診断することが出来る「グッドポイント診断」という自己分析ツールがあります。
求人企業に応募する際、グッドポイント診断の結果を添付することも可能です。経験が浅い人などは、あなたの特徴を企業にアピールすることが出来るため、20代など経歴が浅い方は自信が無い人におススメです!
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 約5万社 |
利用地域 | 全国 |
支援拠点 | ― |
↓登録は無料で簡単です↓
en転職(エン)
『en転職』は、人材業界大手のエン・ジャパン株式会社が運営する転職サイトです。
テレビCMなどでも頻繁に見かけるため、ご存じの方も多いかも知れませんね⁉
求人数は、6、7千件程度ですが、求職者目線にこだわった求人情報は信頼性が高く、利用者からの満足度も高いサービスで、4年連続で総合満足度No1に輝いています。
求人情報は、エン転職のスタッフが直接企業を取材し、取材者から見た「やりがい・厳しさ」、「向き・不向き」など客観的な視点で求人情報を提供しています。
また、「エン ライトハウス」という同社が運営する国内最大級の口コミサイトから、現社員や元社員からのクチコミ情報なども参考にしているところも特徴の一つです。
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
公開求人数 | 約6,000~7,000社程度 |
利用地域 | 全国 |
支援拠点 | ― |
↓登録は無料で簡単です↓
ミイダス
『ミイダス』は、人材業界大手のパーソルグループが運営する転職アプリケーションサービスです。
ミイダスは、一般的な転職サイトとは使い方が少し異なり、企業から求職者にアプローチが届く仕組みです。
「ダイレクト・リクルーティング」や「逆求人」と言われるようなサービスで、あなたの職務経歴に興味を持った企業からスカウトを受けられます。
適性診断的な利用用途でも人気があり、「ビジネスパーソンとしてのスキル」や「パーソナリティ」を診断・分析することもできます。
また、その結果をもとに、想定年収など自分自身の市場価値を測定できることです。
スカウトサービスでは、「プレミアムオファー」という、年収アップ確約のオファーが届くこともあります。
今すぐに転職するつもりがなくても、情報を登録しておいて今よりも好条件のオファーがあったら話を聞いてみようという位のスタンスで利用する人が急増しています。
運営会社 | ミイダス株式会社 |
公開求人数 | 約28万社程度が利用 |
利用地域 | 全国 |
支援拠点 | ― |
↓登録は無料で簡単です↓
マイナビ転職
『マイナビ転職』は、人材業界大手のマイナビグループが運営する転職サイトです。
マイナビ転職のみに求人情報が載っている求人の割合は80%以上で、毎週火、金曜日に新着求人が更新されます。
マイナビ転職はナビサイト上で求人検索をする機能に加えて、全国各地で定期的に転職フェアを開催しているところも特徴です。
イベント内で、採用担当者など応募企業の人達と直接会話をしながら転職活動を行うことが出来ます。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 1万2,000~1万3,000件程度 |
利用地域 | 全国 |
支援拠点 | ― |
↓登録は無料で簡単です↓
type(タイプ)
『type』は、株式会社キャリアデザインセンターが運営する求人情報サイトです。
検索しやすさと求人情報の中身の濃さにこだわりを持ったサービスで、「リモートワーク」、「未経験OK Webデザイナー」、「面接1回」、「年収500万~ 営業」、「未経験OK エンジニア」など、良く検索されているkeywordなどから求人検索をすることも可能です。
その他、AIによる求人マッチングの機能や一般公開されていない企業側からスカウトを貰える『シークレット求人』なども人気があります。
転職者サイトとしてアクセス数No1の実績を誇るサービスで特にIT関連の企業に強い印象があります。
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公開求人数 | 2,000~3,000件程度 |
利用地域 | 全国 |
支援拠点 | ― |
↓登録は無料で簡単です↓
当ページでは、皆様に正しい情報をお伝えできるよう、公的機関など信頼性の高い情報源を可能な限り利用し、情報収集や確認をするようにしております。
【例】
公益社団法人日本理学療法士協会:https://www.japanpt.or.jp/
一般社団法人日本作業療法士協会:https://www.jaot.or.jp/
一般社団法人日本言語聴覚士協会:https://www.japanslht.or.jp/
公益社団法人日本リハビリテーション医学会:https://www.jarm.or.jp/
日本医師会:https://www.med.or.jp/
厚生労働省:理学療法士・作業療法士の 需給推計について
厚生労働省:医師・看護職員・理学療法士・ 作業療法士の従業者数について
厚生労働省:理学療法士・作業療法士・言語聴覚士需給調査
など